忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

かるブロ

かるのプラモ+αのブログ、 完成品はリンク内『かるフォト』にて公開中です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 02月 03日|comment(-)

デュナメス(´;ω;`)…

まだ買えてません|||Orz


せっかくビームピストルとホルスター作り直したのに



前回作ったやつをそのまま小さくした感じです。
さすがに二回目は要領よく作れました(多分、10時間?

形状も修正してます。


明日はデュナメス買えるといいな~( ´ー`)
PR

ミッションコンプリート(`・ω・´)ゞ

案の定不恰好なホルスターが出来上がりました(核爆


デュナメス用だけどとりあえずエクシアに両面テープでくっつけてみた

太ももと同じ厚み|||Orz

これは10ミリくらいありますが銃の厚みを調整すれば最小で

6ミリ位の厚みの物が作れそうです(だが、やる気はナシ


こんな感じに引き出したりも出来ます( ´∀`)b


余分なスペースがほとんどありません(;´ρ`)

ほぼプラ板製ですが間接部分は壽屋のABS関節を使ってます。

デュナメス発売までまだ時間あるし作り直したほうが良いのか否か…


では~(*´□`*)ノ

こんなん出来ました(´・ω・)y=━・

近くであんな事件が起きた後にこの記事は不謹慎すぎだ

それはともかくHGデュナメスにはビームピストルが付いてないみたいなので
少ない資料集めて作ってみました。


アストレア用に買ったエクシアに持たせてみた。
劇中のイメージで作ったため厚みがあります
1/100には付くみたいですが試作のものは薄かったですね~

形状が所々違うのはキニシナイ

塗りわけのことも考えてサイト部分は真鍮線で取り付け
後部の突起も今は両面テープで付けてます
サイズはノワールの物を参考にしながら作りました。
握り手はノワールの物を使用

今日の放送でようやくホルスターのちゃんとした描写がされてたので
早速取り掛かろうかと思います。

ビームピストルの厚みがありすぎてホルスターが不恰好になりそうなヨカーン


では~( ・∀・)ノ

⊂二二二( ^ω^)二⊃ヤフー

という事でマリオギャラクシーマリオ編120個コンプしました


…弟が(爆

ルイージ編は同じみたいなので放っておこう

デスティニー届いたので組んでちょこっとだけ弄りました。

出来が良くて塗る気になりませんなー

で、どこを弄ったかというと

首を引き出し式にするためポリキャップを1/144の腰に良く使われる
ポリキャップに変更、腰の前屈可動が出来るようにポリキャップを仕込み
もともと付いてたパーツを加工して引き出し式可動にしました。
肩は少しだけ後ろに傾けれるように削りこみました。
連動可動は生かしてますが連動を殺したほうが可動範囲は広がりそう



デスティニーは今のところ完成させる気無いです(´・ω・)

デュナメス発売までまだ大分日があるなー、どうするべ

こういうのならいつでもやるんだけどね( ̄w ̄)

…なんて、嘘ですが(汗
製作自体は非常に楽でした。塗装も2日で終わったし

フラッグ完成しましたヽ(゚∀゚)
リンク内『かるフォト』よりご覧ください。
次の一件ってなってるのでわかり辛いかも?


しかし、携帯で投稿した後すぐに管理ページにログイン出来るとは…

そんなことより、これからユニオンフラッグ塗装する人に警告
ABS間接のクリアランス確保は計画的に!!

いやー、大変でした。基本的なことなんですがすっかり忘れてた(ノ∀`)

そして今回も完成間近にクリア厚塗り他の大失態Orz





今回は空をイメージしてグラデ塗装で仕上げました。
現物とは違い若干グラデが弱い感じに写ってます。
青の色合いも違いすぎる(´Д`。)




さて、しばらくはスーパーマリオギャラクシーやりますので
次の更新は間が空くと思います。

では~(*`・∀・)ノ


↑page top↑