忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

かるブロ

かるのプラモ+αのブログ、 完成品はリンク内『かるフォト』にて公開中です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 02月 04日|comment(-)

デキタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

二本目

パチ組みがようやく終わりましたー(陸ガンは処理済)


ブルーデステニーと似ているようで実は全然別物でした。
共通パーツは関節、上腕、太もも、足首、サブマガジンくらいです。

一緒に変な色の子が写ってますねー( ゚Д゚)
メッキを剥がすとこんな色でした。

ナァーイスプロポォーーション(棒読み

肘はココまでしか曲がりません(右腕
ほぼコレクションキットレベルでパーツの合いもとても悪いです(泣
マックスターの立体物が欲しいと思う奇特な方はMIAか1/100
を買う事をオススメしますOrz

作るのはマダマダ先の予定(青運命は生贄に

さて、陸ガンはまだ弄ってないですが接地性を少しだけ向上させる
簡単な工作をご紹介(。-∀-)



ポリキャップを軸の幅分コの字に切り欠くだけ



じゃあの






('ω'*)(イッテミタカッタノサ
PR

キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

ヤッタッタ、ランタッタへ(´∀`へ)♪(ノ´∀`)ノ

S-HCMのガンダムが届きました


思っていたより軽いです。小さなMGといった感じです。
可動が凄いんですが問題点が一つあります。

アゴが引けない!!

ま、赤い部分の内側削れば出来るとは思うんですけど、十分な
出来なのでこのままで(爆

詳しい事はレビューサイトさんがやってくれると思うので割愛
…(最近こればっかりな気が汁)

前にHGUCのほうのガンダムの工作内容一緒に紹介すると
言ったので、今更な感じもする説明を…


首のポリキャップを削り後ハメ、肩を上方へ傾けるために胴体内の
干渉部分をカット、腰にボールジョイント取り付けて前後左右に
可動できる様に、足首にボールジョイントを付けて可動範囲拡大

写し忘れた肘はいつも通り壽屋のダブルジョイントLで二重間接化

本日は二本立て(内容は希薄


やっと買えたー(*´∀`*)ノ

コレを↓

小型アクションベースとHGUC陸戦型ガンダムです。

本体はチョコット弄ってディテール入れて終わらせるつもりですが
今回はベタ塗りのワンパターンに飽きたので塗装をちょっと
頑張ってみようかと思います。
と言ってもまだノープランですがね(爆

また表面処理しながら組むので少し時間掛かります(。´-ω-`。)

では~(▽^*)ノ

ランスロット完成(*・∀・)ノ.

例によりリンク内『かるフォト』にアップしてます。
各種ボタンでイロイロ出来ます。



工作内容は今回も割愛…

相変わらず塗り分けと墨入れ下手ですな(汗
金の部分ムッシュムラムラだしね(イミフ

マスキング剥がす時に剣の延長部分ポキット逝ったので接着痕が
あります
パーツ分けしたおかげで塗り分けは特に難しいとこは無かったです
スザクは顔があんまりだったので後姿のみ(´ω`*)

…難しいとこあるやんか!!

おまけ


柔らかタンクロット(核爆

では~(*´∀`)ノ゚

ア~メン(。・人・`。))

あ~、やる気失せるわ~週末に限って雨とかもうね…
ランスロットは塗装待ち状態です。

他のプラモも弄ってません(;´Д`)

話は変わって今更ですがPSPゲットしました♪
元々は弟の物ですが踏んで液晶画面壊したからって貰いました。
その後弟は早々と別のPSPを購入

普通にソニーに液晶修理依頼すると最低でも12600円掛かる
ので僕は通販でバックライト付きの液晶買って直しました(o゚▽゚)o
送料込みで6999円!!
サヨナラソニー保障…

液晶画面の購入先はコチラ↓

ゲームバンク
商品説明の所に取替え方法とかも載ってます。


んで、そのPSP直したは良いが欲しいソフトが無かったので
動画&音楽プレイヤーと化してます。

携帯動画変換君を使えばFLVファイルとかでもPSP用に変換できるのでオススメです。

僕はこのサイトさんを参考にしました。
ttp://www.geocities.jp/dama_xp/page063.html
(h抜いてます)

動画を入れるならメモリースティックは2G以上は必要だと思います。


あれ?全然プラモサイトじゃないぞ(・ω・`)
↑page top↑