ボンボンさようなら…
最終巻を買いました。
売れない理由も納得する内容、簡単に言えば小学生うけするキャラが
減りすぎで目玉になる漫画も無いのだと思います。
編集部が駄目と言う噂も聞きますし、仕方ないですね。
あ、昨日の夕方になってようやくデュナメス買えました♪
行きつけの模型店には金曜日には入荷しているという罠|||Orz
いつも三日程送れて入荷するから他の所を回ってました
でもって早速ですが
工作糸冬 了~(゚∀゚ )プロポ-ションは文句なしなので、可動と後ハメ工作のみやりました。
頭部はアンテナを後ハメするために、頭頂部に溝を掘り定位置
まではめれる様にしました
アンテナの丸いピンも少し短くしてます。
ガンカメラにHアイズを仕込めるように加工、フェイスは後ハメ
出来るようにピンを短めに
胸部は合わせ目を消したいので、画像のように分割しました。
肩装甲は合わせ目が目立たないのでそのまま
腕の後ハメは上腕に穴を空けたプラ板を仕込み、肘関節部分を棒状に変更
(僕は肘に穴を開けてランナーを刺しましたが、強度を考えると
もともとあった軸に真鍮線を通して、その上に延長した方がいいと思います)
肘下部はC字カットで後ハメ、強度を保つ為に裏にプラ板貼ってます。
保持力が下がった場合は軸のほうに瞬着を薄く塗ると直ります
腰と接続する部分をボールジョイント化、股間接のトリプルボールを
先端ボール部で一度切断し真鍮線を通し角度を変えて黒い瞬着で
再接着(硬化スプレーを使えば5分で出来る工作)と股の中央のパーツ
の干渉する部分を削り可動範囲拡大
スラスター?部分は削って後ハメ
脚部は後ハメせず分割ライン処理にしました。
膝は塗り分けを考え切り離し、靴部分は外しにくかったので前後に分割
足首のポリキャップをちょっとだけ削り可動範囲UP
スナイパーライフルのサイト部分もHアイズを仕込めるように加工
スクラッチした銃も塗分けを考えて分割
ホルスターはふくらはぎに取り付けれるようにピンを製作
後はシャープ化と合わせ目消して終了です。
では~(〃・ω・)ノノ