出来ませんでした|||Orzいや、正確に言うと組み立て途中でミスってパーツ割ったり
付け間違いしたくらいなので終わってはいます。
と言うことで各部のアップ画像とその説明を
顔の形状変更、ツインアイをプラ板で作り直し、色はグリーンに
バルカンを真鍮パイプ製の物に置き換え
ポリキャップをHG1/144の物に置き換えて引き出し式に
胸のセンサーをプラ板で作り直し、中央のパーツをエポパテで
形状変更、コックピットハッチを差し替えで展開可能に、腹部を
削り込んで可動範囲拡大、腹部装甲パーツを削って幅つめ
襟のダクトはビークラフト画稿側になってるのでそのまま筆塗り
腕は後ハメ加工、ソケットピンでディテアップ、左腕にシールド接続用に
磁石を取り付け
フロントスカート先端をプラ板で形状変更、ソケットピン取り付け
サイドスカートとの接続ポリキャップを置き換え、バーニアを
市販の物に変更
脚部は太ももをエポパテで形状変更、各部ソケットピン取り付け
ココにミスが集中(爆
背中の白いパーツ割れ、プロペラントタンクを向き違いで接着したので
切り離して再接着(キタナクナッタネ
ファンネルラックの本体接続パーツをプラ板、ランナーから作成
上下の角度変更が出来るように、バーニアを丸ノズル、ソケットピンで
ディテアップ、ファンネル接続部の穴にもプラパイプとソケットピン
を組み合わせた物を取り付け
ビームライフルはスコープを市販バーニアパーツとHアイズを使い
センサーを作り、銃口はソケットピンを取り付け、元の形状と大差ない
形状に変更∥●´・з・)
バズーカは砲口を開口後に丸ノズルでふさぎ、虫ピン、ソケットピン
でディテアップ
シールドは磁石を仕込み、プラ材を使いグリップを作成、ちなみに
グリップの握り用穴は2箇所彫ってます。
全部乗せ( ゚∀゚)ノ゙
アムロは極細の筆でアクリル塗料を塗りました
視力がいい方なのですが、やっぱり疲れましたε-(;-ω-`A)
アップは、しばしお待ちください
では~(ノ*´▽)ノ