忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

かるブロ

かるのプラモ+αのブログ、 完成品はリンク内『かるフォト』にて公開中です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 02月 04日|comment(-)

甲子園へ行って来た(。>ω<)。


父と弟がね!!

と言うわけで僕はモチロン置いてけぼりでしたよ!(゚Д゚,)
帝京の20奪三振おめでとう(爆
小城のピッチャーはしゃべってないで試合前にちゃんと投込め
試合に対する姿勢がなってない!
と父が言ってました


プラはと言うと気分が乗らなかったので弄ってません(汗

なので前回ちょっと紹介したコックピットの話を
問題のシーン

明らかに真っ直ぐ入ってます。

と言う事でちまちまと工作しました(。・∀・。)

くり貫いて、1ミリプラ角棒を接着して挿し替え式で開閉を再現
しました。


裏から見るとこんな感じ、ハッチ側にも角棒を着けて保持出来る様にしてます
土産のビリケンストラップもついでにw



リンクにたんこぶ777さんのブログを追加しました。


次回は頭部の解説をバラした状態も入れて紹介します。

では~(○´∀`)ノ゙
PR

鉄塊!ではないけども(´-ω-`;)

ワンピース読まない人は分かんないタイトルだなー(´Д`;) 


HI-νがボチボチ進んでるんで更新しますた(o ̄Д ̄)o

…溜めると説明が大変そうだったと言うのが本音(爆


Hi-νの話をする前に、ホームセンターで見つけたコレをご紹介↓


いやぁ、筋彫りのガイドテープと言えばダイモテープが有名ですが
田舎には売ってないので代用品を探してた訳ですが、使ってみて
これが良かったのでご紹介(高いですけどね

ちなみにコレに行き当たるまで5種類もいらないテープを購入|||Orz

ハイ、ココからはHI-ν


シールドと前腕に磁石を仕込みました



アーンド



シールドにグリップを装着

グリップはプラ材製で強度確保のために真鍮線を通してます。



こんな工作もやってたり

説明書にコックピットハッチと書いてありましたが
メンテナンスハッチなんじゃないかなーなんて思ったので
逆シャアでもスーッと入っていくシーンありましたし
長くなりそうなので説明はまたの機会に(;′Д`)ノ


只今のHi-νはこんな感じです。



じょうごライフルはどうしよう良い案がナイ

では~(*´∀`)ノ






サボリ気味(´Д`;)/

間が空くと更新する気が落ちますねー(;-ω-`A)
しかし、今後もコレくらいのペースでやろうかと思ってます(核爆

本日のHi-νは


こんな物を作ってみました。
軸はランナーから、ポリキャップは1/144の余り物です。
他は1.2ミリと0.5ミリプラ板の箱組みです

その効果はコチラ↓

ファンネルラックを上方に傾けれるように(=゚ω゚)ノ

あちこち外れてる部分は改修中です。
当初のガレキ版との中間というものではなくスリムにする事になりました

Hi-νは足首が一軸関節なので接地性が悪いですね(´・ω・`)
でもまあ、ココはしっかりしてないと立たせ辛くなりそうなので
このままで

では~(*´Ι`)ノ

HI-νまだココ(* _ω_)...

更新サボってる割には進んでいないという状態(滝汗

まだ頭部を弄ったりクリアランス調整したりした事を考慮しても
明らかに手が遅いです|||Orz


今現在はこんな感じです↓


壁掛けフック製やすり台は金属製のものにバージョンアップしました
扱いやすいのでオススメです♪

特に力を入れた頭部のアップ!




まだ、左右対称になってない!|(lll´+д+)っ

そういえば、HI-νは合わせ目が真ん中に来るメッキパーツが
ありますが今回はIPAを使ったメッキ落としをやってみました
(溶剤は暁の件でトラウマになってる)

僕の手順はIPA⇒漂白剤(ハイター)⇒IPAの手順で行いました
ちゃんと手袋をして作業しましょう。

詳しい扱い方はnishiさんの3月1日のブログにて公開されています

では~(*´∀`)ノ

久しぶりの更新(*・ω・)ノ

ポケモンバトレボはエンディングまでで終了しました。
クリア後の部分はもういいや(爆

正直、初代からやってる身としてはバトルだけだと飽きます(゜Д゜*)
一番面白かったのは64のポケスタ金銀ですね。
ミニゲームもあるし、バトルもストーリー形式になってますし
バトレボは消化試合的な気が

先日、toropenさんのHPとリンクさせて頂きました。
そして、ガンコレザクをココ↓に投稿しました。


toroさんのシュツルムディアスが完成してて覗いた時は
ポカーン(゜д ゜)…大改修なのにこの精度…スゴッ

とあっけに取られました。

僕も見習わなければ!(誰か無駄無駄無駄無駄ー!って言ったな

あと、世の中には他にもすごい人がいるもので
SEEDMSVを高速で作り上げる人とか↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nao_japon2005

hを入れて飛んで下さい。

見事に僕のツボをつくHi-νを作ってる人とか
ttp://blogs.yahoo.co.jp/veyron_pso


ツボを突き過ぎて製作意欲ダウン!!(核爆



そんな中我が家のHi-νは


仮組みのはずが、頭部に手を入れてたおかげで全然進んでません(汗

次回の更新は組み終わってからしたいと思いますので、また
しばし空けます。

では~( ・∀・)つ

花粉症対策✽。+*✽ ○=(´ω`*)トイヤ

今日は別に言いたい事があったので二本立てです。
ガンコレ量産ザクの記事は↓の方をご覧ください

タイトル通りの話
まず、ハイ!

ナニコレと思った方も多いと思います。
知り合いから、アロマが花粉に効くよ、という話を聞いたので
簡単に試せそうなものを探していたらコレを見つけました。

コレは白元から発売されてるマスク用アロマスプレーという代物
使用の仕方はマスクにシュッと一吹きしてマスクを着けるだけで鼻の通りが驚くほど良くなります。

目には効果ないのでそっちは目薬でw


Hi-νの仮組み&表面処理を始めたんですが説明書の
ビークラフトの画稿カッコ良過ぎ!
顔はコレ参考にします。

…全身の画稿も載せてくれてたらよかったのに( ゚Д゚)ノ

んでHi-νでイロイロ検索してたらnishiさんのブログが
見つかったので覗いてみるとHiーνの絵がありました!
コレですよ僕の理想は!と言う事でnishiさんが作るのであれば
僕は何か他のアプローチを考えないと(それ以前に実現出来ない


いきなりですが次回更新はしばらく間を空けます(o_ _)

Hi-νの仮組みを早急に終わらせたいのもありますが
年末に買って手付かずのポケモンバトレボをやりたいなと(爆

コレは三日もあれば終わるでしょうが両方やるとなると少し
時間が掛かりそうなので(。-∀-)

では~アハハ(´∀`)ノノハハハ
【かるは、笑って誤魔化すを使った】


↑page top↑