まずはタイトルとは無縁の話
ちょっと前に僕好みのHi-ν作ってる方のサイトを紹介しましたが
その方の記事の中に目を引くアイテムが紹介されていました。
それがコチラ↓
極小サイズのノミです!
こだわり1/43モデルカー製作日記「花宗技研」さんがご自身で
作られています。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/happy_sou_kanon
ヤフーブログは商行為はご法度らしいので直リンクは避けてます。
値段が安価です(HG1/144、1個くらいの価格)
ちなみにサイズは0.25、0.3、0.5、1、1.5、2mmの六種類です。
使う際にはピンバイスに固定して使用します。
欲しいと思った方は花宗技研さんのサイトに行き
ヤフーIDでログインしてゲストブックに連絡用アドレスを入れて
内緒のチェックボックスにチェックを入れて詳細を聞いて下さい
ログインしないと内緒のチェックボックスは出ないので注意してください。
ココからはなんてこったいな状況の頭の話
見やすいように画像を統合しました(。゚ω゚)
なんてこったいな部分はバルカン部分です。
チョット穴空けて真鍮パイプ製バルカン取り付けるだけだったはずが
穴位置が外に寄ったために削り落としちゃいました(/Д`)・゜
なのでアルテコで補修してますが、精度が出ない|||Orz
ん?どうでもいいから頭の説明しろって?
ツノは白い方を一度切り離し角度を変更して再接着
ひさし部分は上から見ると丸すぎなので直線的なラインに削って修正
先端に0.5ミリプラ板を貼り付け
逆に正面から見ると平坦なラインなので曲線的に
ツインアイは削り落として0.3ミリプラ板で置き換え
透明パーツの下の穴を切り欠きマスク等を後ハメ
マスクの頬に0.5ミリプラ板を貼り付けて若干太らせました
アゴの青いパーツは先端が幅広に感じたので削り込み
角度と長さを自由に出来るように邪魔な箇所を削り落とし
プラ板と瞬着パテで穴埋め
首と接続するポリキャップを1/144の物に変更
マスクを奥に移動させるために各部削り込み
トサカの位置を1㍉ほど後方へ、その際に開く穴をプラ板で塞いでます
顔パーツはトサカで固定してます。そのままだとスカスカなので
瞬着でクリアランス調整してます。
大体やった事はこれくらいです( ̄▽ ̄)ノ
あとはディテールアップとじょうごライフルか(´A`。)
では~(*´ω`)ノ
PR