忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

かるブロ

かるのプラモ+αのブログ、 完成品はリンク内『かるフォト』にて公開中です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 14日|comment(-)

スターゲイザー観たどー(*^∇^)ノ

今日は近況報告と、スタゲの感想だけなので画像なしです(汗

SDデスティニーは塗装半分まで終わりました。
頑張れば明日で完成するかも♪

観た感想としてはスタゲは戦争物って感じですね、リアリティが
ありました。(他のSEED系はアクション物ですよね?

視聴手続き面倒なのかと思ってましたが、プロバイダが
OCNだったおかげですんなり観れました。
スターゲイザーは面白いけど、やはり短いです。
合計二時間は欲しいところですね(*^-^;
残りの話はどう詰め込むのだろう?

この下からはネタばれなので白字で書きます(見たい方は
ドラッグしてお読みください。


本編ではあれだけ弱く描かれていたジンがまるで怪獣映画のように
描かれていたので、普通MSが存在したらこれだけ脅威なのだろうな
と感じました(*^-’)b

動きも機械らしく重量感も感じられました。本編では重いはずの
機体がビュンビュン飛び回ってましたから違和感が…

メインの機体が活躍しなかったのですが、それは次回を期待
しましょう。


あのおじさんが主人公かと思わせるくらい活躍してましたね
瀕死状態になってたから出番終了かな?

一番気がかりだったのはジンを子供が操縦していたこと、
コーディネイターだったとしても、操縦出来るものじゃないと
思いますが、次で解明されるかな(;^^A






PR

あと半分くらいで完成だー(*≧∇≦)ノシ

なので、今は載せる画像これと言ってないです(汗

ところで、スターゲイザーの画像が公式ページで発表されてましたね♪
背中の輪はいらない気が、あれはパカッと開きそうな感じしますね
無人運用なのは、強すぎるパイロットが増えなくていいかも

イープラから頼んでおいた例の物が届きました…

それは、ガイアノーツの蛍光ブルー他塗料です。

塗装ブース買うんじゃなかったの?とか思われているかもしれないので
答えます…塗装ブースは

作っちゃいました↓


材料はダンボールと排気筒と換気扇とフィルターと人工芝パネル?です

芝100円、換気扇3千円、排気筒1500円、フィルター150円でした。

換気扇の裏のフィンを外し、ダンボールで蓋を作り穴空けて
排気筒を差し込みガムテープで着けました。

性能は、排気筒がよく伸びるし窓から距離あっても大丈夫
跳ね返りによる粉塵もちゃんと取れてます、ただ、臭いは
どうにもならないです(*T∇T)

批判を相変わらず受けてます

あと2、3日で塗装は終わりそうです。 眠い…

ガンダムインフォメーションサーチに登録してみた(ノ^∇^)ノ

本日、二度目の更新!

その内容とは!!



…在庫君たち↓




ある程度工作は終わっているのですが、僕が表面処理&塗装を
めんどくさがっているので停滞中です。

オラストライクなんて作ったの去年の九月ですよ(汗
油性マーカーで筋彫りの確認してるから汚いですね(*-_-)

工作はパッとやっちゃうのですが、表面処理は単調で飽きちゃいます
今作ってる子達は早めに仕上げたいです

…できるかなぁ

次の更新では、ノワールの腹部の後ハメ&前屈工作を解説しまーす。

↑page top↑