忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

かるブロ

かるのプラモ+αのブログ、 完成品はリンク内『かるフォト』にて公開中です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024年 04月 26日|comment(-)

ごめんなさい|・ω・`)

アップは間に合いませんでした(汗
と言うのも妥協すると言っていた箇所を一度溶剤で落として
塗りなおしたからなのですが(;-ω-`A)

とりあえず改修箇所のご紹介の前にプチ情報
今更ですが、カメラの使い方を理解し始めました。
説明書に書いてある機能は一通り試しましょう(○´・д・)ノ

接写能力にも限界(引き出せても無かったですが)があるので
こんなものを使ってみました

100円ショップの虫眼鏡です。顔のアップと胸部の写真を撮るのに
使用しました。

それと、片方のスタゲはラインをオリカラで表現するために
マスキングが必要になるわけですが、やり方は先にライン表現塗装をして
ウレタンクリアーでコートをして付属の黒シールでマスキング
しました。

コレでマスキングは簡単に行えますが、問題になるのは剥がした
後のシール痕です。そんな時はコレです↓

これまた100円ショップで買ったシール剥がしスプレー&
綿棒~(○ラえもん風に

このスプレーは両面テープを切るときにハサミにひと吹きして
使ったりもしてます非常に役立ちます。

ようやくスタゲの写真を貼りヽ(*´∀`*)

ん?奇抜な色って聞こえた。
塗り直しをしたのは奇抜なほう(どっちだ)の輪っかです。
黒い方はアルクラッドⅡクロームシルバー、銀の方は輪だけ
クレオスのメッキシルバー、他はガイアのブライトシルバーです
ウレタンコートをしないと剥がれ易いらしいので使うときは
お気を付けください(。´_`)ノ

ココからは各部解説

顔はピンカットでの後ハメ加工、頬ライトの開口、首ピンカット
角のシャープ化位しかやってません。
角の先端付近の出っ張りはフラッグと間違えて切り落とさない
ようにしてください。



胸部はポリキャップの角を削り、前屈可動化、前屈させると目立つ
隙間を白いパーツで隠しました。
ディテールアップ仕様の方(以降Dの方と呼称)は内部に色々と
仕込み、肩のジョイントパーツ受けのピンを切り位置変更しました。


前屈させるとこんな感じにo(・д・。)


腕は肩の切欠き部分をさらに深く削り腕を真横に拡げれるように、
肩のピンを切りプラ板に貼り付けることで後ハメ、肩バーニア
を市販パーツと角棒で新造&可動化、肘の二重間接化
Dの方はプラ材で肩にフレームっぽい物を取り付け、前腕装甲裏他も同様に
拳はカオス用HDMに変更


フロントアーマー裏などをパテ埋め後に、プラ板でディテUP
サイドアーマーの溝彫り


足はつま先の形状をヤスリでシャープ化、軸受けをC字加工で
後ハメ
Dの方はふともものサイドをディテアップ&ジョイントの位置変更
パテ埋めで可動範囲拡大
膝装甲を可動式に変更、つま先装甲の位置変更、スラスターを
市販のものに


バックパックは消しにくい合わせ目をプラ板で隠す方法に変更
伸縮部分の後ハメ、輪のピンを短く
Dの方は、輪を磁石で接続、バックパックにディテ追加


武装は後ハメ、真鍮パイプ&プラパイプでディテUP
Dの方はプラ板で新造したものに変更、透明プラ板でシールド自作


スタンドはWAVE製のものに穴を開けそこにボールジョイント
を取り付け、フラフープ?をシルバー、蛍光グリーン等で塗装


おまけにパールの方をペタリ
写真では暗くないとパール塗装だと分からない気がする(´Д`;)

この記事書くだけで二時間掛かってしまった|||Orz
タイピングの練習もしないとダメだな~

明日こそはアップしますんで今日はこれにて
では~(*・ω・*)ノ





PR

コメント

Commentを書く

name
URL
Subject
Comment
pass     非公開(管理人のみ閲覧可)にする
↑page top↑